ポール・リンゼイ著 「宿敵」
(講談社文庫)
FBIのジョン・ローソン捜査官が、至近距離から顔に二発の銃弾を受けて殺された。捜査を始めたが同じ手口で第二の事件が起き、またFBI捜査官が犠牲になってしまった。マイク・デヴリン捜査官はFBI長官に対しいたずらを仕掛けたことと、上司に逆らった罪で、捜査に参加させてもらえないが、密かに捜査を始める。
前作では、上司に嫌われながらもたくさんの仲間と共に捜査ができていたデヴリンですが、今回は上司に窓際へ追いやられてしまうため、一人で捜査することに・・。
しかも、同じ捜査官が殺害されたせいで、妻・ノックスから心配され、捜査することを反対されてしまいます。
心強い味方になってくれるはずの妻から反対されたことで、落ち込みながらも決意を新たに進んでいきます。
爆弾を仕掛けられ、お金を要求された薬品製造メーカーの事件の後始末も押し付けられてしまいますが、二つの事件を精力的に捜査していくデヴリンの強さに惹きつけられました

表向きは孤独なデヴリンですが、同僚からは人気があるので、たくさんの協力者がいます。その人たちのお陰もあり、見事に解決します。その解決法はなかなか過激ではありましたが・・

捜査を進める中でいろんな容疑者が浮かびますし、たくさんの人に話を聞いていきますが、その一人ひとりの人柄や話し方、家族関係、話を聞いた場所の細かい描写が書いてあり、もう少し省ける部分もあったのでは?と思うこともありました。
お陰で人の名前や場所、店の名前などカタカナ名がたくさん出てきてしまい、かなり頭が混乱してしまいます

栞に主な登場人物の説明があるので、それを片手に読み進める感じでした。
でもデヴリンの、上司の言いなりにならず信念を貫く姿がかっこよくて、次々読んでしまい気づけば終わっていました。
↓ ランキングに参加中 お帰りの際にはポチッ×2と押していって下さい



今読んでいるのは・・