2010年07月24日

DVD「STARDUST REVUE LIVE TOUR 太陽のめぐみ」DISC2

2枚目の感想です。

14.ご当地ア・カペラ 15.ニッポンの汗 16.Thank You 17.太陽の女神 18.NO! NO! Lucky Lady 19.翳りゆく部屋 20.僕らの本能 21.KEEP ON ROLLIN' 22.愛の歌 23.シュガーはお年頃


「ニッポンの汗」では、このライブツアーのファイナルの映像ということなので、ツアー58公演のうち、前日までの57公演に参加した人たちの声が全て収録されたア・カペラが流されました。

私が参加したときにもその前の回までの声を聴いたのですが、あまり変わりない感じがしましたけど・・あせあせ(飛び散る汗)

でもまあ、この中には私の声も少しは入っているのかな?と思うと何だかうれしくなりました。

メンバーもしきりに言ってましたが、スタレビのお客さんは歌がうまい!と思います。「ニッポンの汗」では3部に分かれてア・カペラしたわけですが、きれいにハモれていた気がします。ちなみに私は低音部でした。今でも歌えますよ〜るんるん

私が参加したのはツアーの前半だったので、ファイナルの映像を見るとかなり変化したのがわかります。

盛りだくさんになったというか・・。お客さんの反応とか見て変化させたんでしょうね〜。更にとても楽しいライブになっていました。

普段、おとなしくてほとんどしゃべらないことで有名なドラムの寺田さんが、埼玉県北部に住む人なら全員踊れるという「直実節」というのを踊ってくれる場面もあり、また違った面が見られて良かったです。

根本さんはファンに対して「世の中にいる有名なアーティストやバンドたち・・・とは別の所にいるたらーっ(汗)俺たちをよくぞ探し当ててくれたな・・と」と感謝の気持ち伝え、副音声でも何度も「スタレビは幸せなバンドだ」と言っていました。

ファンになってよかったexclamationぴかぴか(新しい)と思える瞬間でした。

メンバーはDVDを見ながら「早くステージに戻りたい!」「またライブをやりたい!」と言っていました。思わず力強くうなずいてしまいましたよ〜。私も早く行きたいexclamation×2



↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいでするんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2010年07月23日

DVD「STARDUST REVUE LIVE TOUR 太陽のめぐみ」DISC1

先日発売されたライブDVDです。

2枚組になっています。今日はとりあえず1枚目の感想を・・。


1.夢伝説 2.夜更けのリフ 3.流星物語 4.Goodtimes & Badtimes 5.Be My Lady 6.愛してるの続き 7.木蘭の涙 8.恋の呪文はRing My Bell 9.ALIVE 10.Priority 11.潮騒静夜 12.Boy Meets Girl 13.今夜だけきっと


私がこのライブに行ったのは去年の11月。もう半年以上経つんですよね・・。そりゃライブ行きたい病が出るはずだ。

そして、これからもしばらくライブに行くことは無さそうなので、DVDで気持ちを落ち着かせることにしました・・。

始まった瞬間に「そうだった、こんな始まり方だった!」って一気にテンションが上がってしまいました。

懐かしい曲も、新しい曲もあって盛りだくさんな1枚目でした。

途中「フランスはパリ〜グッド(上向き矢印)から帰って来たLovely根本」も登場し、更にはOLの多代野めぐみ(アルバムのタイトル「太陽のめぐみ」にかけた名前です、一応がく〜(落胆した顔))、看護士の林VOH子さんまで。

見るのは2回目ながら爆笑してしまいました。・・・・ライブ見たことない人にはわけわからない話ですね・・たらーっ(汗)

今回も副音声で、メンバーが解説(雑談?)しています。お互いに突っ込み合いながら楽しそうにしゃべっていました。

演奏中のみんなの笑顔もたくさん見られて、とてもうれしかったです。

↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいでするんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2010年06月12日

DVD「Magical Music Tour 2009」

RAG FAIR DVDMagical Music Tour 2009


発売されてからしばらく経つのですが・・。ラグフェア−のライブDVDです。

Magical Music Train/ダンス天国/生活LIFE/ココロ予報/朝散歩/Let’s ハーモニー/ハレルヤ/ハピ☆ラキ♪ビューティー/My Sharona/knock! knock!/Fall in Love/Good Good Day!/空がきれい/記念日だらけのカレンダー/君でなければ/フラッとしちゃってゴメンなさい/HANA/ラブラブなカップル フリフリでチュー/メリミー!!/ちょっとだけbye bye/全員がヒーロー/ヤレホー!!
全22曲収録


このグループのライブは一度行ってみたい!と思っているのですが、なかなかチャンスがなくてまだ行けていません。

映像を見たらまた更に行きたくなってしまいました・・。今年も日程が合わないみたいなんですけどもうやだ〜(悲しい顔)

ラグフェア−は、メンバーがとても楽しそうに歌うので、見ていてこちらも楽しくなるんですよね。表情も表現も上手いですしぴかぴか(新しい)

見せ方もよくわかっているな〜と思いますし、盛り上げ方も上手い。だから観客たちもとても楽しそうグッド(上向き矢印)

時々振付があるのですが、必死で練習したんだろうな・・というのがよくわかる感じで、ちょっと危なっかしいのですが、それも微笑ましくなります。

歌唱力もすばらしいですし、見応え十分ですよ。

このDVDも副音声で、メンバーの解説(雑談?)が聞けます。しゃべっている人は大体同じですけどあせあせ(飛び散る汗)


↓ ランキングに参加中 お帰りの際にはポチッ×2と押していって下さいるんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2010年06月04日

スタレビがギネスに

大好きで、長年応援しているスターダストレビューがギネスに認定されましたぴかぴか(新しい)

2001年8月4日につま恋で行った「つま恋100曲ライブ〜日本全国味めぐり〜お食事券付」というライブにおいて、101曲演奏したことが「24時間でグループによる最も多く演奏された」と認定されたそうでするんるん

ギネス認定なんてすごく嬉しいですし、メンバーが「ファンのお陰」と言ってくれたことも更に嬉しくて、ますます応援に力が入りそうですグッド(上向き矢印)


この100曲ライブは、真夏の日中でしかも野外で行われました。朝の10時に始まり、夜の8時まで・・あせあせ(飛び散る汗)

私も参加していたのですが、帽子に長袖、そして首にはタオル・・と万全に準備し、水分もたくさん採ってがんばりました。水分は普段よりもたくさん飲んだはずなのに、全くトイレに行きたくならない・・。そのくらい汗が出たんですよねがく〜(落胆した顔)

ファンの年齢層は少し高めなので、みなさん大人で、ライブの最中でも木陰に避難したり、戻ったり、それぞれのペースで楽しんで参加されていました。

「食事券付」という題名の通り、食事が付いていました。「シューマイ弁当exclamation」よく聞く名前の弁当ですが、食べたことがなく喜んで食べようとしたのですが、夏の暑いときにどうも食べにくい弁当で(私の個人的な意見です・・すみません)半分以上残してしまいました。

会場では全国からご当地グルメ的な物を持ってきて屋台で売っていて、自由に買って食べることもできました。

10時間以上の長いライブでしたが、「最後の曲です」と言われた瞬間、「もっと見たいexclamation×2」と思うほど名残おしく、他の人たちも残念そうでした。

最後には思わず涙が出そうなくらい・・。こんなに長い間、スタレビと共に過ごせたのは夢のようで、本当に素敵なライブになりました。


ギネス認定のニュースを見た瞬間、ライブのことを思い出して懐かしくなり、ブログにも書いておこうと思ったんです。

これからも応援し続けようと思います。


↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいでするんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2009年12月16日

DVD「STADUST REVUE in 薬師寺」DISC2

楽園音楽祭DVD 「STADUST REVUE in 薬師寺

DISC2


1.潮騒静夜 2.太陽の女神 3.ニッポンの汗 4.BABY とりあえずもっと 5.ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス 6.GET CRAZY 7.木蘭の涙 8.電光石火で引き分け主義 9.おらが鎮守の村祭り


新しいアルバムから演奏されていました。発売前のライブだったのに3曲も演奏されるのは珍しいことなんですが、今回はかなり良い曲が出来てどうしても早く演奏したかったそうです。

3曲目では、お客さんがハモッてコーラスをしていましたが、メンバーたちは「スタレビのお客さんは音のとり方が上手い」としきりに褒めてくれていました。私が行ったライブでもこの曲でハモッたので、自分のことのように嬉しかったりして・・わーい(嬉しい顔)

ライブの途中で住職さんが出てきて話をされたのですが、いきなり「スタレビ信者のみなさん」なんて言って笑いを誘っていました。なかなか面白い住職さんでした。場所の雰囲気もあるのでしょうが、普通なら退屈しそうな話もみんな神妙に聞いていました。

ライブの場所は、世界遺産で文化財の法相宗大本山薬師寺ということでしたが、修学旅行で行ったか?という話を副音声でしきりにしていました。そういえば私は行ったことあるのかな?なんて一緒に考えたりしてあせあせ(飛び散る汗)

私の場合は、行ったとしたら修学旅行ではなく通常の遠足とかででしょうけど、覚えていない・・ふらふら 奈良は大仏さんしか記憶にありません。バス酔いしまくってたので遠足はほぼ記憶にないんですよね〜。

このDVDを見ていたらなかなか重厚な雄大な雰囲気の素敵なお寺だったので、機会があれば行ってみたいです。

そしてもちろん、またライブに行きたいexclamation


↓ ランキングに参加中 応援のポチッ×2 お願いしまするんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

2009年12月07日

DVD「STADUST REVUE in 薬師寺」DISC1

楽園音楽祭2009DVD
 「STADUST REVUE in 薬師寺

DISC1


2日に発売された2枚組のDVDです。

薬師寺でのライブを収録しているのですが、お寺をバックに演奏している姿が新鮮でいつものライブと違った雰囲気になっていました。見に行きたかった・・もうやだ〜(悲しい顔)

1.Amazing Grace 2.Find My Way 3.心の中のFollow Wind 4.Feel me, See me, Hold me 5.もう一度抱きしめて 6.ふたり 7.クレイジー・ラブ 8.AVERAGE YELLOW BAND 9.ふたりの夏物語 10.大都会 11.さよならオーシャン 12.今夜だけきっと

MCも全て収録されているDVDです。しかも副音声でメンバーのコメントが聞けるようになっています。

この副音声がまた面白いわーい(嬉しい顔) 映像を見ながら雑談するような形で収録されているので、適当なしゃべりが妙に笑えます。

最近のDVDは必ず副音声の解説が入っているのですが、最初はメンバーも慣れていなくて、映像が始まると「シ〜ッ」なんて言う人もいたくらいなんですよ(みんなおじさんなんで仕組みがわからなかったんでしょうね・・あせあせ(飛び散る汗)

懐かしい曲も演奏されていて、特に3曲目はまた学生時代を思い出してしまいました。一緒に口ずさんでいたら「歌詞が合わないな〜
」と思う部分があったのですが、副音声を聞くと「多分歌詞は間違ってる所があると思う」と本人も言ってましたふらふら まあ私の口ずさむ歌詞も怪しいですけどバッド(下向き矢印)

スペシャルゲストに杉山清貴さんが来られていました。久しぶりに見ましたが相変わらずキレイな高音でした。そして懐かしい2曲(9番目と11番目の曲)をスタレビの演奏で歌っていて、思わず一緒に歌ってしまいました。

二組にとって因縁のある「大都会」も歌うことになり、なかなかの盛り上がりでした・・やっぱり行きたかった〜もうやだ〜(悲しい顔) あの高いメロディを楽々歌えてしまう杉山さんと要さんに感動。更にメロディの上をハモッてしまうVOHさん(パーカッション)にも感動でしたぴかぴか(新しい)

前回、ライブの話を書いたときに「拍手のタイミングが良いんですよ〜」なんて書きましたが、どうやら毎回ではないみたい・・・。この薬師寺のライブでは最後の音が終わる前からパラパラと拍手の音がしていました。もしかして神戸だけなのかな??たらーっ(汗)

2枚組なのでもう1枚もまた感想書きます揺れるハート


↓ ランキングに参加中 お帰りの際にはポチッ×2と押していって下さいるんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2009年11月09日

スタレビライブツアー「太陽のめぐみ」

先日、スタレビのライブに行ってきましたるんるん

立ち見が出るくらいの人気ぶりで、大盛り上がりのライブになりました。(立ち見の方たちには最後にみんなで「お疲れ様」と拍手したんですよ)

今回はしっとりした雰囲気でライブはスタート。最近はいきなり立って手拍子・・という曲で始まることが多かったような気がするのですが、今回みたいなのも良い感じ揺れるハート

セットなんかも全然派手ではないですが、シンプルでもライトをうまく使って曲の雰囲気に合うように見せてくれます。


アルバムに収録されている「潮騒静夜(しおさいせいや)」も演奏されたのですが(近々シングルとして発売されます)、すっごく良かったぴかぴか(新しい) アルバムを聴き始めたばかりのときはあまり好きではない曲だったのですが、何度も聴くうちにどんどん「良いな〜」って思うようになって。生で聴くと更に良かった黒ハート 歌詞がしみ込んでくる感じ。大人の恋の歌なんですが、とても切ない。この曲は難易度で言うとAランクになるくらい難しいそうですが(本人談)、要氏の声にすごく合ってると思います。

スタレビのライブでは、バラード後の拍手のタイミングが素晴らしいです。この「潮騒静夜」の後も一瞬「し〜ん・・」としてから割れんばかりの拍手exclamation みんな入り込んでしまっているんでしょうね。余韻を楽しみたいという気持ちが強くて、お客さんみんなが一体化するような感覚なんです。これがまた気持ち良いんですよわーい(嬉しい顔)

24年前に発売されたアルバムから懐かしい曲「Boy Meets Girl」も演奏されました。この曲を聴きながら高校時代を思い出していました。よく考えたらこのアルバムが発売されたときはまだ中学生だったんですけどね・・。高校の通学途中でずっと聴いていたから高校時代を思い出したようです。その頃大好きだった曲なので、久々に聴けて嬉しかったです。

もうすぐ30周年を迎えるスタレビ。「これだけ長く続ける秘訣は?と聞かれるけど、簡単なことなんです。ただやり続けるだけ」なんて話をしてくれました。その「続けるだけ」が大変なことだと思うんですけどね〜。更に「続けてこられた大きな理由はファンのみんなです」とも言っていました。いつもいつもライブ中にはファンに感謝の言葉を何度も口にするスタレビですが、今回も明るく強く、そしてしっとり真面目に感謝してくれました。「こちらこそありがとう」と気持ちを込めてたくさん拍手してきましたるんるん

始まるまでは待ち遠しくてたまらないのですが、終わってしまうとあっという間・・もうやだ〜(悲しい顔) 次はいつ会えるのかな?また次のライブまで待ち遠しい日々が続きます。


↓ ランキングに参加中 応援のポチッexclamationお願いしまするんるん

  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

今読んでいるのは・・

2009年10月08日

ラグフェアー「Magical Music Train」

RAG FAIR 「Magical Music Train


RAG FAIRのニューアルバムです(8月に発売されました)

1.Welcome aboard!!
2.Magical Music Train
3.朝散歩
4.メリミー!!
5.記念日だらけのカレンダー
6.生活LIFE
7.ヤレホー!!
8.フラっとしちゃってゴメンなさい
9.全員がヒーロー
10. Knock! knock!
11. Let's ハーモニー
12. Fall in Love(DANCE☆MAN REMIX)
13. Good Good Day!
14. ちょっとだけ bye bye
全14曲収録



RAG FAIR を初めて聴いたのは、ドラマのテーマ曲になっていた「あさってはSunday」でした。ハーモニーがきれいだったのと、メインボーカルをとっていた礼央くんの声に惹かれたんです。

そしてボイスパーカッションというものの存在を知り、リズムを全て声でやっているのかと思うとすごい驚きがありました。

そんなこんなでアルバムを買って聴くようになりました。ただ、あまり気に入らない曲も結構あったりするのが悲しいんですけど・・もうやだ〜(悲しい顔)

でも今回は、ほぼ全曲気に入って発売後すぐに買って、毎日のように聴いていますが、まだ飽きていないくらいなんでするんるん

特に気に入っているのは「フラっとしちゃってゴメンなさい」「全員がヒーロー」です。どちらも明るいアップテンポな曲です。

「フラッと〜」は浮気をしてしまった男性が彼女にキレられて焦って言い訳をしようとしている歌で、効果音に何かが割れる音が入っていたりして笑えるんですよ。女性としてはどうしても彼女に感情移入してしまうので、歌詞をじっくり聞くと腹がたつんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

機会があればぜひ聴いてみて下さいね。


↓ ランキングに参加中 ポチッと押してくれたら嬉しいでするんるん

  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

2009年09月23日

スターダスト・レビュー「太陽のめぐみ」

STARDUST REVUE 「太陽のめぐみ


大好きなバンド、スターダストレビューのニューアルバムです。

1.僕らの本能
2.太陽の女神
3.Priority
4.潮騒静夜
5.Love×Affection
6.恋の呪文はRing My Bell
7.空の向こうに
8.ALIVE
9.シーズン
10.春キャベツ
11.ニッポンの汗
以上、11曲収録


「名前は聞いたことがある」とよく言われるスタレビですが、私はもう20年以上前からのファンなんです。アルバムは全て持っていますし、ライブも行きます。

スタレビはあまりヒット曲も無い(「木蘭の涙」「夢伝説」「今夜だけきっと」なんかはご存知でしょうか??あせあせ(飛び散る汗))ですが、アルバムを聞いてもらえれば、たくさん良い曲があることがわかってもらえると思います。

しっとりしたバラードも素敵ですが、ちょっとふざけたようなコミカルな曲、激しい曲・・と色々あって、必ず気に入る曲があるはず。

今回のアルバムでお気に入りは「春キャベツ」かな?・・でも「太陽の女神」も素敵揺れるハート 「空の向こうに」は感動してじ〜ん・・もうやだ〜(悲しい顔) 「ニッポンの汗」はずっと頭を回ってるるんるん  ・・という感じで結局嫌いな曲はないわけなんですががく〜(落胆した顔)

私の場合、聞き始めに気に入っている曲と途中で急に「これ良いやん揺れるハート」と気に入る曲があります。なので、聞き込むうちに大好き黒ハート になります。

興味のある方はぜひ一度、聞いてみて下さいね〜。


↓ ランキングに参加中 気が向いたらポチッと押して下さいるんるん

  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ