
大山淳子 著
「猫弁と少女探偵」
(講談社文庫)
ひとりぼっちの少女とコンビを組み、失踪した三毛猫を探すことになった天才弁護士・百瀬太郎。忙しさのあまり婚約者の誕生日に気づかず、彼女はイケメンの同級生と急接近! さらに次郎と名乗る弟まで現れて・・。やっかいでかけがえのない人たちのために悩み、奔走する百瀬。絶好調、癒されるミステリ!−裏表紙より―
シリーズも第4弾になり、そろそろ百瀬の天才ぶりが明らかになっても良い頃なのに、その辺は相変わらず・・。隠れた天才で終わるんでしょうね。
でも相変わらず鋭い観察眼は持っていて、今回共に調査することになった少女の気持ちや、行動の意味などをズバリと言い当てたり、弟と名乗る男性のこともあっさり解決させました。
なのに、プライベートがひどい!!どうしてこんなに鈍いのか!
誕生日に気づかない上に、何とも外れたことを言い出して、さすがの亜子も呆れ気味です。彼女は百瀬のどこが良いんだろう??と毎回不思議に思います。確かに温かい人なんですけどね。
亜子が彼の気持ちを想像して、ちょっとしたシグナルを感知してってやっていかないと、かなり不安に思いそうです。絶対に裏切られない気はしますけど。
今回の依頼は、誘拐された三毛猫を救いだすこと。相変わらず仕事らしくない仕事をやっています。野呂さんが言うように、それは探偵の仕事な気がします。あざやかな解決ぶりや、ただ事件を解決するだけではなく、それに関わった人たちの人生もうまく導くような所はさすが!でした。
次回で最終巻だとか。亜子との結婚はうまくいくのか?や、百瀬の母親のこともどうなるのか、気になることをうまく解決して終わってほしいものです。楽しみに待つことにします。
<猫弁シリーズ>
「天才・百瀬とやっかいな依頼人たち」
「猫弁と透明人間」
「猫弁と指輪物語」
↓ ランキングに参加中 ポチッと押して下さると嬉しいです。


タグ:大山淳子