
有川浩 著
「三匹のおっさん」
(文春文庫)
還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか、とかつての悪ガキ三人組が自警団を結成。剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械いじりの達人の頭脳派・ノリ。ご近所に潜む悪を三匹が斬る!その活躍はやがてキヨの孫・祐希やノリの愛娘・早苗にも影響を与え・・。痛快活劇シリーズ始動!紹介・児玉清、解説・中江有里−裏表紙より−
キヨこと清田清一、シゲこと立花重雄、ノリこと有村則夫の幼馴染3人・・いや、三匹は、還暦を迎えたのですが「自分はまだまだ若い!ジジイとは呼ばせない」と奮起し「地域のお役に立てないか?」と考えたのです。そこで自警団を結成し、夜の見回りを開始します。
キヨさんは、定年退職して嘱託勤務になり、暇な時間が増えました。父親の代からやっていた剣道場を継いでいましたが、還暦を迎える頃になって生徒がいなくなり、こちらも閉めることになりました。でも剣道の腕前は確かで、年齢を感じさせないスッとした姿勢を保ち、長い物を持たせると無敵の存在となります。
シゲさんは、居酒屋を経営しています。最近、息子夫婦に任せたので、今は手伝いと形で店に出ています。柔道の達人でもあり、こちらも腕に覚えあり!です。
ノリさんは、工場経営者で、機械いじりが得意です。二人に比べて小柄ですし、腕に自信はありませんが、色々と改良を重ねた武器(スタンガンなど)を自在に操り、こちらも無敵です。他の二人が行動派なので、ノリさんが考える役を引き受けています。
とまあ、こんな個性的な三匹が、地域に現れる悪を倒して、世直しをしていくわけです。
更に、キヨさんの孫・祐希も協力し始めます。彼は高校生で、ここ数年は祖父であるキヨさんにも近寄らなくなり、ほとんど会話もしてませんでした。ところがキヨさんの定年退職祝いの会をきっかけに、少しずつ距離が縮まり始めます。
祐希はノリさんの愛娘・早苗をある事件で助けたことで、彼女とも急接近。微笑ましい関係を築いています。この二人の場面がこの作家さんらしい甘々な部分になっています。私には辛い場面・・でもまあ、このくらいなら許容範囲かな?と。
内容としては、三匹が悪を見つけ成敗する!という時代劇風な展開なのですが、扱われる事件が今の社会の問題を取り上げていて、結構考えさせられることが多かったです。
独居老人の問題や、小動物を平気で傷つけたり、女同士の友情や詐欺など・・。
でも三匹がすっぱりとカッコ良く解決してくれるので、さわやかな気分で読み終わることができました。痛快!な話でした。
続きも出たようです。文庫化を待つことにします。
↓ ランキングに参加中 ポチッ×2と押して下さるとうれしいです。


読みましたか〜!!そらねこも続編はまだ未読です現代の社会問題を見事に解決する庶民版正義の味方といったところでしょうか?
シリーズ化すると批判が多くなりますが、続編にも期待しています。有川さんの作品はディープな問題も最後にはカラッと締めてくれるので大好きです。また有川作品も読んだら感想聞かせてくださいね。ではまた〜
おっさんたちの活躍は爽快でしたね。面白かったです。
有川さんの作品、恋愛が絡まなければ面白いと思います。恋愛小説が苦手な私には時々辛い所があるんですよね・・。有川さんってきっと「夢見る乙女」さんなんだろうな〜と思います。白馬に乗った王子様を信じているような・・。現実にこんなカッコいい男性っているか?と思うと冷めてしまうんですよね。私、ひねくれているんです(苦笑)
でも有川さんの作品は嫌いじゃないので、思いっきり恋愛小説じゃない物を選んで読もうと思います。
ちよびっと大人(おっさんw)モードの有川作品!
かと思いきや、やはりラブコメなパートが顔を出しますね☆
しかし現代の社会問題を取り上げている点に着目するDONAさん!
流石ですねぃ(^−^)確かに考えさせられるテーマありでした。
ラブ甘状態の場面がどうしても苦手ではありますが、今回はとりあえず微笑ましく読みました。こんな素直で良い子な男子も女子もいるか!?・・とひねくれて見てしまう年齢になってしまったんだと再認識させられるのが嫌なのかも(苦笑)
痛快!ばかりではない何かがあってさり気なく深い内容だったなと思います。続編も楽しみです。
「三匹のおっさん」3匹のメチャクチャぶりが面白かったです。面白いながらも、独居老人問題など考えさせられますよね。
続編の方はまだ読んでいません。そちらも面白そう。
三匹の言動が笑えましたよね?かなり痛快!でした。意外と深い問題も取り上げられていましたし、これはお気に入りになりました。
続編が文庫化されるのが楽しみです。