
坂木司 著
「ホテルジューシー」
(角川文庫)
大家族の長女に生まれた天下無敵のしっかり娘ヒロちゃん。ところがバイトにやってきた那覇のゲストハウス・ホテルジューシーはいつもと相当勝手が違う。昼夜二重人格のオーナー(代理)や、沖縄的テーゲー(アバウト)を体現するような双子の老ハウスキーパーなど規格外の職場仲間、さらにはワケありのお客さんたちにも翻弄されながら、ヒロちゃんの夏は過ぎてゆく―南風が運ぶ青春成長ミステリ、待望の文庫化!!−裏表紙より−
ホテルジューシーの姉妹本で、主人公・サキちゃんの親友としてちらっと出てきたヒロちゃんが、こちらでは主人公になっています。
サキちゃんは歯医者でアルバイトしたのですが、ヒロちゃんは沖縄まで行き、ホテルでアルバイトすることに。行動力抜群の女子大生です。
大家族の長女ということもあり、面倒見が良くてしっかりしているヒロちゃんにとってホテルの受付はとても合っている気がしました。
お客さんのことも大事にして、叱るときは遠慮せず、でも人当たりは良い。こんなに丁寧に接してもらえたら嬉しいだろうと思います。もしかしたら、うっとおしいと思うこともあるかも・・??
ホテルの従業員も個性的な人ばかりで沖縄という土地柄もあり、大らかな人が多くて笑ってしまうこともありました。オーナー代理のミステリアスな感じもまた良かったです。彼の人生で話が作れそう。
全体的に面白くて、サラッと読めて良いのですが「越境者」という話は、最後まで読み切ることができませんでした。途中で「五時四十六分が怖かったんだもん」というセリフがあり、嫌な予感がするな〜と思ったらやはり阪神大震災の被害者の話で、どうしても読み進めることができませんでした。
サキちゃんと同じようにヒロちゃんも一夏でとても良い経験をしたようです。他人とどのくらいの距離で接したら良いか?や自分が正しいと思うことが全て正しいとは限らないことなど、今後の人生に役立ちそうなことを知り、将来進むべき道も少し見えたようです。
サキちゃんとヒロちゃんのこれからの人生も見てみたい気がします。
↓ ランキングに参加中 ポチッ×2と押して下さるとうれしいです。


いったので、とてもリアリティがありました。
ヒロちゃんの行動力と強い女のイメージにぐいぐい
引き込まれましたね*゚∇゚)*。_。)ウンウン
でもヒロちゃんもサキちゃんもいい経験してるなぁ♪
今後の人生にもしっかりと実になるはずですねぃ(^−^)
私は沖縄に行ったことありません。南国と私・・う〜ん、似合わない(苦笑)って感じなので、行きたい気持ちも弱いです。でも、雰囲気は感じることができましたし、映像や文章で触れるのは好きなので、そういう意味でも楽しめました。
個人的にはサキちゃんよりもヒロちゃんの不器用さの方が好きだな〜と。二人ともとっても良い子なんですけどね。二人の今後が知りたい気がします。