2010年05月25日

大崎梢「配達あかずきん」

大崎梢著 「配達あかずきん

(創元推理文庫)


ブログで感想を読んで、面白そうだったので買ってみました。初めての作家さんです。


駅ビルの6階にある書店・成風堂では、定期購読の雑誌等を配達するサービスを行っている。ある美容院に配達した雑誌の中に、客の盗撮写真が挟まっていたという騒動が起き、書店員の杏子はアルバイト店員の多絵に協力を頼み、謎を解明する−「配達赤ずきん」他「パンダは囁く」「標野にて 君が袖振る」「六冊目もメッセージ」「ディスプレイ・リプレイ」計5編収録


本屋さんを舞台にしたミステリーだなんて、絶対楽しめるに違いない!ぴかぴか(新しい)と勝手に思ったんですよね〜。その予感は外れませんでしたるんるん

本が好きな人は、絶対お気に入りの本屋さんがありますよね?その店を思い浮かべながら読むとより楽しめる気がします。

しっかり者で正社員の杏子と、明るくイキイキしているアルバイトの多絵が、成風堂で起こる様々な謎や事件、騒動などを解決していきます。

パンダが囁く」では、店員さんの洞察力(というか推理力)に感動しました。本の題名も作家の名前も全て曖昧な状態で書店に来る人も多いとか。「こんな感じの話・・」と少ないヒントで希望の本を探し出す能力はすごいと思います。

標野にて 君が袖振る」では、「あさきゆめみし」を買って帰った母親が行方不明になったということで、成風堂に娘さんが様子を聞きに来ます。そこから以前、事故死したという弟の話に発展していきます。

六冊目もメッセージ」は、入院中に母親が買って差し入れてくれた本を選んでくれた店員にお礼が言いたいと成風堂に来た女性の話。その店員が選んだという5冊の本が素晴らしいセンスだということで、どの店員の仕事なのか・・を探すことに。

ディスプレイ・リプレイ」では、漫画の販促企画で行ったディスプレイが壊される事件が起きます。犯人は誰なのか?その目的は?


普段、本屋さんに行っても、本を探すのに夢中になって周りをほとんど見ない私。店員さんに話かけることも全くありません。じっくり探して見つからない本は「別の本屋を見てみるか〜」と思うタイプなので、店員さんにも聞かないんですよね・・あせあせ(飛び散る汗)

でも今度から店員さんにも注目してみようかな?と思いました。とりあえずはチラ見から??

短編ですし「なんか軽く読める物が良いな〜」なんてときに読むと良いかも。あっという間に読めますよ。

この二人のシリーズは続きが出ているようなので、また読んでみようと思っています。


↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいでするんるん

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

引き続き「君たちに明日はない」

もうすぐ読み終わります。
posted by DONA at 11:05| Comment(2) | TrackBack(1) | 読書:大崎梢
この記事へのコメント
これ表題作の「配達あかずきん」って絶妙なタイトルだと思いました!
それを地でいくストーリーもミステリながら微笑ましく感じた記憶が…
そんなこんなで、このシリーズにはハマりましたね。。
Posted by mizzo at 2010年05月26日 04:57
タイトル、良いですよね。この話のヒロちゃんを見て杏子が「赤いずきんをかぶせたい」って思った場面があって、そこが良いな〜と。
シリーズ、はまりましたか。私も続きを読もうと思います。
Posted by DONA at 2010年05月26日 20:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38465010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

配達あかずきん
Excerpt: 配達あかずきん (ミステリ・フロンティア) 著者:大崎 梢 販売元:東京創元社Amazon.co.jpで詳細を確認する ☆☆☆ 内容(「MARC」データベースより) 配達したばかりの雑誌に挟まれていた..
Weblog: rokurokudo
Tracked: 2010-05-26 04:58