2009年11月14日

誉田哲也「ジウT」

誉田哲也著 「ジウT−警視庁特殊犯捜査係

(中公文庫)


本屋さんで見つけて題名に惹かれて買った本です。初めて読む作家さんです。


住宅地で主婦を人質にした籠城事件が発生。警視庁特捜犯捜査係が人質救出に向かった。犯人に差し入れをするために中に入った門倉巡査だったが・・。籠城事件の犯人の意外な事件との関わりが判明し、次の事件へと発展していく。


二人の女性警官が中心となって話は進みます。門倉巡査と伊崎巡査。二人は対照的なタイプとして描かれています。

門倉巡査は女性らしく、犯人を説得したり、周りへの気配りもできるようなタイプ。伊崎巡査は体力自慢で、説得なんて手のかかることをしないでさっさと突入して倒せば良い!という考えをもつ人。

どちらも警察には必要な人材として書かれていて、周りからの評価も高いですが・・私個人的には「女性は女性らしく」が良いので、伊崎巡査の口調や態度はつらいですもうやだ〜(悲しい顔)

事件のことだけではなく、犯人の話や警察内部のことでも、描写が細かくて目をそむけたくなるような文章も何度かありました・・あせあせ(飛び散る汗) あまりきちんと思い浮かべないようにしながら読んでいましたが、思わず顔をしかめるときもありました。

事件の展開はそれほど速くはないですが、先を知りたくなって次々読めてしまいました。警察小説が好きならこの作品も気に入ると思います。

Tだけでは解決できていないので、U、Vと続けて買って読もうと思っています。


↓ ランキングに参加中 応援のポチッ×2 お願いしまするんるん

  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ  人気ブログランキングへ
ドロシー・ギルマン著「おばちゃまは東欧スパイ」

また色々巻き込まれそうなおばちゃま・・。目が離せません。
タグ:誉田哲也
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33621900
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック