東野圭吾著 「予知夢」
探偵ガリレオシリーズ2
(文春文庫)
森崎礼美(16歳の少女)の部屋に深夜見知らぬ男が押し入った。母親が猟銃を発砲し追い払うが、捕らえられた男は17年前に「モリサキレミ」という女性と結ばれる夢を見た・・と主張し、その頃に書いた作文も発見される。男と少女の関係は?謎を解くために草薙刑事は友人の天才物理学者・湯川に相談する。−「夢想る」他「霊視る」「騒霊ぐ」「絞殺る」「予知る」計5編収録の短編集
生まれても居ない少女と「結ばれる運命だった」と言われても納得いかなくて当然です。でも「狂言」として終わらせずに解決しようとする草薙刑事。現実の話なら忙しくて構っていられないでしょうけど・・。
「霊視るみえる」は殺された女性が幻となって恋人の元に現れる話。解決してみれば「あっそ」って感じの簡単なことなんですけどね・・。
「騒霊ぐさわぐ」はポルターガイスト現象の話。この現象自体の謎はわかってましたけど、それまでの部分が謎がいっぱいで面白かったです。
「絞殺るしめる」は工場主が殺される話。読み終わると何だかせつない気持ちになりました。
「予知るしる」は病気の子どもが見た予知夢の話。後味の悪い話でした。やっぱり不倫は揉めるもとですね!
今回は、湯川の物理学者としての意見というよりは、鋭い観察力みたいな物が役にたっている感じです。いくつかは物理学者としての知恵が必要でしたけど・・

これはこれで面白いですけど、1冊目の面白さは無いかな?・・というのが私の感想ですね

草薙と湯川のコンビは好ましいので、続きも読みたい気がします。ただ、次の「容疑者Xの献身」は芝居を見て内容は知っているので、改めて読むかどうか?悩み中です

↓ ランキングに参加中 応援のポチッ×2 お願いします



佐藤雅美著「物書同心居眠り紋蔵」
これから面白くなるのかな?