東野圭吾著 「探偵ガリレオ」 (文春文庫)
ドラマ化され映画化(この本ではありませんが)もされ、有名になった作品ですね。ご存知の方も多いでしょう。
そんなに面白いなら買おうかな?と迷っていたら、先輩が「私は面白くなかったからあげる」と言ってくれました。
5つの短編からなる小説。突然燃え始めた男性、デスマスク・・など奇妙な事件が起きると、草薙刑事は友人の物理学者湯川に協力を求めて事件を解決していく。
私は、意外と楽しめました。湯川博士の変人ぶりもなかなか笑えますし、草薙刑事の真面目な感じも好印象で、謎も多くて早く答えが知りたい!と思って、気づいたら読み終わっていた・・という感じでした。
ただ、答えを何度読んでも結局よくわからないこともあり、文系の私には難しかったです

ドラマでは草薙を女性がやっていたわけですが、男性でも違和感なく、逆に男性同士の絆みたいなものが描かれていて好感もてました。(ドラマは1話しか我慢できず・・

シリーズの2冊目は自分で買って読みました。感想はまたいつか。
↓ ランキングに参加中 気が向いたらポチッと押して下さい

引き続き「ゆきの山荘の惨劇」
今日で読み終わるので感想は明日かきます。