
もっと軽い話かと思ったら重いし深い話でした。子どもたちは生意気ですけど可愛くて健気で、奥さんは最高のキャラクターで面白かったです。こんな良い人たちに囲まれて何を悩むことがあるんだ、しっかりしろ!と言いたくなります。シリーズ化してくれたら嬉しいのですが、どうだろう?
読了日:07月07日 著者:今村 翔吾

子どもの世界って狭いけど盛りだくさんで面白いです。小さいながらも色々なことを考えていて、大人の発言に疑問を持って成長している姿は読んでいて爽快な気分になれました。良い先生に出会うことは子どもにとってとても素敵なこと。羨ましくもなりました。
読了日:07月13日 著者:伊坂 幸太郎

今回は湯治場で働くぶたぶたさんでした。カウンセラーとしても、料理人としても働く、パワフルなぶたぶたさん。存在するだけで癒しなのに、話も聞いてくれて、食事も作ってくれて、最高です。心に刺さる話ばかりでした。
読了日:07月18日 著者:矢崎存美

子どもに携わる職業に就く者として読んで勉強になりました。声掛けをしても伝わらない子どもに対しての声の掛け方はこれから参考にしたいと思います。
読了日:07月21日 著者:浜田悦子

悦子の話し方は気になりましたが、意外と真面目に校閲の仕事をしているのは好感がもてました。ファッションに疎い私的には分からない用語もたくさん出てきましたし、説明されてもどんな服装なのかわからないことが多かったですが、ここまで夢中になれるのは羨ましいです。かっこいい校閲担当としてこれから大きくなっていくのを見届けたいと思います。
読了日:07月22日 著者:宮木 あや子

表紙の絵と題名が怪しくて自分ではきっと手を出さないであろう作品。でもお気に入り登録させてもらっている方が読まれて気に入っておられたので読んでみました。うん、確かに面白い。恋愛的要素も濃いですが、それ以外の部分も多くて私にも読みやすかったです。ファンタジー好きならきっとはまると思います。今後もどうなっていくのか楽しみです。
しかし、題名、何とかならないかな??言いたいことはわかるけど・・・
読了日:07月27日 著者:永野水貴
全部で6冊。簡単な本も入れてなので、いつも通りののんびり読書です。
特に印象に残ったのは「てらこや青義堂」です。