
65歳まで働ける会社で充実した日々を送っていたのについ勢いで60歳にして退職してしまった妙子。まだまだ働ける!と就活を開始するその精神力と行動力には感心しました。確かに60歳で退職してしまったら何したら良いか悩みそうです。周りの人に影響されながらも結局は望んだ形で働ける妙子さんがちょっとうらやましくもなりました。
読了日:03月03日 著者:堀川 アサコ

堅物の佐方らしい話の数々。罪をまっとうに裁くことに重きをおいて検事の仕事を進める様子は背筋が伸びる感じでした。もっと肩の力を抜いたら良いのに、という仕事ではないので大変ですね。そんな佐方の唯一のストレス発散がたばこというのがまた切ない。
読了日:03月07日 著者:柚月裕子

献本当選したので読みました。ありがとうございます。題名の通り、密室殺人のオンパレードでした。密室を作る方法って色々あるんですね・・と変な感心をしてしまいました。ただ、時々図解があるのですがそれだけでは足りない複雑さで頭に思い描けない自分の理解力の無さが悲しかったです。映像で見たい気がしました。謎解きをしているセリフと同時に仕掛けが見たいです。
読了日:03月16日 著者:鴨崎 暖炉

いよいよ大勝負に出ていけそうな状態になったかと思えばまた難問が。菊栄の店も良い方向性が見えてきましたし、どちらも商売がうまくいくようでホッとしました。これからも様々な妨害に負けずにお客にとって買い物しやすい店を続けてくれるでしょう。ますます楽しみです。
読了日:03月22日 著者:高田 郁

1話目を読んだ時は失敗した?と思ったのですが2話目からは面白くなりました。もっと魔法を使うのかと思ったらかなり控えめでした。でもそれがこの作品にはちょうど良かったかもしれません。時々ほろりとさせられる話が多くて読んで良かったです。
読了日:03月26日 著者:沖田 円

軽くサラッと読めますが泣きそうになる場面があり面白く読めました。裏切者は予想通りの人でしたけど。ビブリアシリーズの時は本にそこまで思い入れる気持ちがわからないと思いましたが今回は命がけで守りたい気持ちが何となくわかりました。彼女の成長を見続けられるのかな?続きが読みたいです。
読了日:03月31日 著者:三川 みり
全部で6冊。ページ数の少ない物が多かったので少し増えました。
特に印象に残ったのは「あきない世傳金と銀<十二>」「検事の信義」です。