
近藤史恵 著
「シャルロットの憂鬱」
(光文社文庫)
シャルロットは六歳の雌のジャーマンシェパード。警察犬を早くに引退し、二年前、浩輔・真澄夫婦のところへやってきた。ある日、二人が自宅に帰ってみると、リビングが荒らされており、シャルロットがいない! いったい何が起こったのか。(表題作)いたずら好きでちょっと臆病な元警察犬と新米飼い主の周りで起きる様々な“事件”―。心が温かくなる傑作ミステリー。−裏表紙より−
表紙の絵にもなっているし、何度も「シェパード」と書かれているのにも関わらず、読み進める度に可愛らしい小型犬を思い浮かべてしまっていました。
シャルロットという名前も小型犬ぽいからかな?ふさふさした毛並みの可愛らしいというか、高貴な雰囲気の犬って感じがします。
警察犬としての仕事をケガで引退したシェパードのシャルロットを飼うことになった夫婦。犬を飼うのが初めてなので大型犬に少し戸惑っていましたが、きちんとしつけされている分、逆に育てやすいだろうということで、彼らの家にやってきました。
しつけがきちんとされているから、無駄吠えはしませんし、散歩中に走り出して飼い主を引っ張りまわすようなこともありません。もちろん人を噛むこともありませんから、散歩にも行きやすいようです。
そんな彼女が吠えるときは、近所に空き巣が入ったり、悪質なセールスに困っている人などに気づいたとき。異常があるときだけ吠えるので、吠えたら事件か何かが起きているということで、始めは怖がっていた近所の人たちにも重宝がられます。
見た目は大きくて怖そうに見えますが、いたずら好きで実は怖がりで、甘えん坊な彼女のことがどんどん好きになっていきました。また、飼い主の夫婦も犬を飼うのが初めてとは思えないくらい、犬の気持ちや考えがわかっていて、しっかりとかわいがってしつけて一緒に暮らしています。
そんな夫婦とシャルロットが巻き込まれる事件やご近所のちょっとした謎を解決していく様子が描かれています。奥さんが気にして、シャルロットがいつもと違う行動を起こして、旦那さんが解決!という流れが多かったです。
犬って苦手ですけど、こんなに従順で可愛かったら犬も良いななんて思ってしまいました。子犬のときもかわいいでしょうけど、しっかりしつけられているかしこい犬なら一緒に散歩に行くのも楽しいかも??
まあ、自分が犬を飼うことはないでしょうけどね・・。
↓ ランキングに参加中 ポチッ×2と押して下さるとうれしいです。

