2018年03月26日

山口幸三郎「探偵・日暮旅人の遺し物」

978-4-04-865540-8.jpg

 山口幸三郎 著
 「探偵・日暮旅人の遺し物」
 (メディアワークス文庫)


目に見えない物を“視る”ことで事件を解決する探偵・日暮旅人が、待望の帰還! 保育園の帰り道、旅人に内緒で猫を拾った灯衣ちゃん。子猫のワタゲとの温かい日常を描く『テイちゃんと子猫と七変化』。  ヴェールに包まれた旅人の高校時代。そこには、旅人に寄り添った優しき兄妹との時間と、秘められた恋の物語があった――『君の音』。  ほか、嵐の洋館で像の呪いに旅人が挑む『像の殺意』、廃校の謎を紐解く『畢生の接ぎ』、旅人が五感を失わなかった世界を描く『愛の夢』など、本編では語られなかった物語全5編を収録した番外編。−裏表紙より−


前作で本編は終わったわけですが、これは番外編ということで書かれました。

過去に戻って、旅人の高校時代の話などが描かれていて、これを読むと、今はかなりマシになったんだと改めて思わされます。

昔はより一層偏屈で嫌な奴という感じ。

「像の殺意」はちょっと怖くて、寝る前に読んだせいで変な夢まで見てしまいました。謎が解かれたらスッキリできるかと思ったのですが、旅人の話はあまり後味が良い状態では終わらないので、微妙に暗い気分のまま読み終わりました。


「君の音」では旅人の心温まる話になっていて、これは読んで良かったと思える内容でした。旅人の人間らしい部分が垣間見れてホッとしました。


他の話はどうも好みではなくて、印象も薄くてサラリと読み飛ばした感じになりました。

内容もしばらくしたら忘れてしまうくらいでした。


このシリーズはまだ一冊あるようです。読もうか?止めようか・・??
気が向いたら読むかもしれません。


↓ ランキングに参加中 ポチッ×2と押して下さるとうれしいです。

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

posted by DONA at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:山口幸三郎
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182805748
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック