
シリーズ最終巻。なぜか前作が最後だと思っていた私にとっては、何とも印象が浅い感じになってしまいましたが。2人の関係がほとんどを占めているのに、そこをどうでも良いと思ってしまって、内容が薄く感じてしまいました。全体的にほのぼのと良い雰囲気でした。
読了日:10月03日 著者:谷 瑞恵

総理大臣になろうとする人の気持ちは全く理解できませんが、こんな女性にならなってもらいたいかもしれません。これくらい真っすぐな心で国民と向き合ってくれる人がどうしていないんだろう?と思いながら読みました。そして、総理大臣の伴侶となってしまう人には同情しかありません。それを誇りに思える人にしか支えられないのでしょうね。解説を安倍昭恵さんが書かれていて、読んだら何となく複雑な心境になってしまいました。
読了日:10月11日 著者:原田マハ

題名から想像していたのは、もっとスッパリと経費について断るようなすっきりできる話だったのですが、全然違って、どちらかというと波風を立てず何とかスルーしようとする何ともすっきり出来ない内容でした。残念。主人公も好きになれませんでしたし、他の人たちにも魅力を感じられず。
読了日:10月14日 著者:青木 祐子

古い時代の話のように感じる内容ですが、携帯電話なども出てきて意外と最近の設定のようで、違和感がありました。それくらい時代錯誤な生活をしている裕福な一族が出てきて、ずっと謎めいた雰囲気を醸し出しています。最後まで妙にゾクッとする内容でした。
読了日:10月18日 著者:近藤 史恵

相変わらずサクッと読めます。時々ウルウルさせられながら終了。もうすぐこのシリーズにも終わりが来ているのかな?とちょっと寂しくなるような内容でした。
読了日:10月20日 著者:椹野 道流

サクッと読み切ることが出来ました。バンドのメンバー一人一人にスポットを当てて描かれる物語に、一気読みでした。中年になっても自分のやりたいことに情熱を傾けることが出来るって羨ましいですし、素敵です。最後は意外な展開になりましたけど、最後の一人を含め、体力の続く限りバンドを続けてもらいたいものです。
読了日:10月24日 著者:荒木 源

おぞましい記述がたくさん出てきて気持ち悪い話なのに、どうしても目が離せないし気になって一気読み。ただ、心は荒んでいく気がして、続けてたくさんは読みたくないです。房子おばさんに操られるように殺人を犯した人が最後まで救われなくて、それも辛かった・・。まあこのシリーズで救われる人なんていないんですけどね。
読了日:10月26日 著者:富樫 倫太郎

新しいシリーズ。題名だけでも興味津々です。でもまさかガイコツがしゃべって動くとは・・。内容も意外だったので、最後まで楽しく読めました。登場人物たちも気に入ったので、続きも発売されたら読むつもりです。
読了日:10月31日 著者:レイ・ペリー
全部で8冊。更に1冊減りました。しかもページ数の少ない作品が入ってのこの数・・。もっと時間が欲しい!
それにしても感想が追いつかない・・。まだ9月分も書けていませんね。忘れる前に書かないと。
印象に残ったと言いたくないですが、印象に残ったのは「SROZ」です。