2016年06月09日

碧野圭「書店ガール5 ラノベとブンガク」

bookstoregirl5.jpg

 碧野圭 著
 「書店ガール5 ラノベとブンガク」
 (PHP文芸文庫)


取手駅構内の小さな書店の店長に抜擢された彩加。しかし意気込んで並べた本の売れ行きは悪く、店員たちの心もつかめない。一方、ライトノベル編集者の小幡伸光は、新人賞作家の受賞辞退、編集者による原稿改ざん騒動などトラブル続きの中、期待の新人作家との打合せのために取手を訪れる。彩加と伸光が出会った時、思わぬ事実が発覚し・・。書店を舞台としたお仕事エンタテインメント第五弾。−裏表紙より−

シリーズ5作目。主役が代わってからは2作目です。今回は前作に出てきた愛奈はほとんど出てこない状態。彩加がメインになっています。もう1人はガール″ではなく男性で、1作目から活躍していた亜紀の旦那さん・伸光。この2人の話になっています。


彩加は社員となって、新しい環境で働き始めました。駅構内の小さな書店。店員と客のコミュニケーションはほとんど無く、ただ商品のやり取りをしているだけの空しい日々。自分が作った棚も本が全く動きません。

店長として、部下たちに慕われているのかどうかさえも分からず、毎日悶々と過ごしています。そこでがっくりと落ち込んで動けなくなるのではなく、ちょっとしたことをきっかけにして良いアイディアを思いついて実行に移し、それが成功していくところはさすが!と思いましたし、その行動力が羨ましかったです・・。

やはり本や書店に対する愛情が深いから動けるんでしょうね。そこまで打ち込める何かがあるって良いですね。


伸光も新しい部署で働き始めています。ラノベという伸光にとって未知のジャンル。そこでの編集長は彼には重い仕事になりました。でも彼には書店員の妻が、しかもカリスマ店員の妻がいるわけですから、彼女の力も借りて乗り越えていきます。

彩加ともうまくタッグをくんで、お互いに助け合う形で、ある新人作家をデビューさせていきます。この作家が書いたデビュー作も読んでみたいと思いました。最近、王道のファンタジー読んでないな・・。

この作品を読むと、あまり知らなかったラノベの実態というか事情を色々知ることができてその点でも面白かったです。


さ、次はどんな問題が起こるのかな?彩加も落ち着いてきたし、次は新人作家さんにスポットが当たるのかな?? とにかく楽しみです。


↓ ランキングに参加中 ポチッ×2と押して下さるとうれしいです。

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

posted by DONA at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:碧野圭
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175633858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック