
近藤史恵 著
「巴之丞鹿の子 猿若町捕物帳」
(光文社時代小説文庫)
江戸で若い娘だけを狙った連続殺人が起こった。南町奉行所同心の玉島千蔭は、殺された女が皆「巴之丞鹿の子」という人気歌舞伎役者の名がついた帯揚げをしていたことを不審に思う。そして、巴之丞の蔭に浮かぶ吉原の売れっ奴。調べが進むなか新たな被害者が―。はたして真犯人は!? 大藪春彦賞作家・近藤史恵の時代ミステリー小説シリーズ第一作がついに復刊!−裏表紙より−
猿若町捕物帳シリーズの1作目だそうです。驚くほどページ数の少ない本で、あっという間に読み終えてしまいました。
若い娘が次々殺される事件が発生し、被害者たちに共通点が無い所から無差別殺人だと思われるが、同心・玉島千蔭は、彼女らが同じ帯揚げをしていることに気づく。その帯揚げは「巴之丞鹿の子」と名付けられた、人気の歌舞伎役者が舞台上で締めている物と同じだということがわかり、その役者にも話を聞きに行くことに。
女形の役者・巴之丞の話をきっかけに、吉原の奴や、帯揚げを売っている店の者まで調べていくうちに、容疑者が浮かび上がる・・。
事件が発生し、帯揚げに気づいてから、すごい速さで解決しました。こんなにあっさり解決するなら、なぜこんなに殺されてしまったんだろう?と不思議に思うくらいです。
もう少し容疑者がたくさん現れて、この人も違ったか・・という展開が欲しかった気がします。
でも、登場人物たちが良いキャラクターをしていて、もっと深く知りたいと思いましたし、続編にも1作目に登場した役者や奴なども出てくるようなので、続きも読んでいきたいと思います。
普段時代小説を読まない人でも、文章が軽くて読みやすいのでお勧めですよ。
↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいです。


時代小説ミステリーなんですね。
私は時代小説もミステリーも食わず嫌いで、あまり読みません。時代小説で読むのは「竜馬がゆく」ぐらいです。
この時代小説ミステリーを読んでみようと思います。
帯揚げに気がついてから、あっさり事件は解決するのですか。
ページ数が少ない本なら、読みやすいですね。
時代小説もミステリーも大好きなので、これは面白いと思いましたが・・。竜馬がゆくが読めるなら他も読めそうですけどね〜。