
矢崎存美 著
「ぶたぶたの本屋さん」
(光文社文庫)
ブックス・カフェやまざきは、本が読めるカフェスペースが人気の商店街の憩いのスポットだ。店主の山崎ぶたぶたは、コミュニティFMで毎週オススメの本を紹介している。その声に誘われて、今日も悩める男女が、運命の一冊を求めて店を訪れるのだが―。見た目はピンクのぬいぐるみ、中身は中年男性。おなじみのぶたぶたが活躍する、ハートウォーミングな物語。―裏表紙より―
「明日が待ち遠しい」「ぬいぐるみの本屋さん」「優しい嘘」「死ぬまでいい人」の4編収録。
どの話も温かくて、ぶたぶたワールド全開でした。若干、ぶたぶたさんの活躍が少なかった気はしますけど。今回は、本屋さんとカフェが一つになった店を経営しているぶたぶたさん。ただ、メインの活動はラジオのパーソナリティになっているので、声での出演がほとんどだったのも、活躍の少なさの原因かもしれません。
ラジオでははっきりと「ぶたのぬいぐるみ」だと公言しているぶたぶたさんですが、正体を知らない人はそれを聞いても「そういう設定なのね」と思ってしまいます。
あまりラジオ局へ見に行こうと思う人は少ないので、本当にぬいぐるみだということは知られていません。中年の渋い声をしているわけですから、ラジオにはぴったりなのでしょう、人気になっているようです。
本屋を経営しているということで、ラジオでは毎回お勧めの本を紹介しています。ぶたぶたさんが選んだ一部分が朗読されるのです。
実際にある本を紹介しているので、読んでみたい本があれば探すと良いかも。私は
「林檎の庭の秘密」という本が気になりました。古そうな本なので、普通に書店で売っているかどうかわかりませんが、探してみようと思います。
さて、今度はどんな職業に就いて、どんな癒しを見せてくれるのか。次も楽しみです。
<ぶたぶたさんシリーズ>
「ぶたぶた」
「刑事ぶたぶた」
「ぶたぶたの休日」
「夏の日のぶたぶた」
「クリスマスのぶたぶた」
「ぶたぶた日記」
「ぶたぶたの食卓」
「ぶたぶたのいる場所」
「ぶたぶたと秘密のアップルパイ」
「訪問者ぶたぶた」
「再びのぶたぶた」
「キッチンぶたぶた」
「ぶたぶたさん」
「ぶたぶたは見た」
「ぶたぶたカフェ」
「ぶたぶた図書館」
「ぶたぶた洋菓子店」
「ぶたぶたのお医者さん」
↓ ランキングに参加中 お帰りの際にポチッ×2と押して行って下さると嬉しいです。

